株式質権設定契約書
契約番号(Contract No.): _________________________
契約締結場所(Place of Signing): ______________________
契約締結日(Date of Signing): ____年__月__日
第1条 契約当事者
甲(出質人 / Pledgor): ___________________________
身分証番号 / 統一社会信用コード:_______________________
住所:_______________________________
連絡先:_______________________________
乙(質権者 / Pledgee / Lender): ___________________________
統一社会信用コード / 登記番号:_______________________
住所:_______________________________
連絡先:_______________________________
第2条 質権設定株式情報
- 株式会社名:_________________________
- 登録資本金:_________________________
- 株式種類:□有限責任会社 □株式会社 □その他________
- 株式保有割合:______%
- 株券番号:_________________________
- 出質株式数量および議決権・配当権:_________________________
- 甲は、出質株式が合法的に所有されており、他の質権設定がなく、争議がないことを保証する。
第3条 質権目的および貸付金額
- 質権目的:甲は、乙から提供される融資を受けるため、株式を質権として提供する。
- 融資金額:人民元______元(または USD ______)。
- 利率および期間:融資利率______% / 年(固定利率 / 変動利率)、融資期間:______年__月__日~______年__月__日。
第4条 質権登記
- 甲は、会社株主名簿および工商行政管理局にて株式質権登記手続きを乙に協力する。
- 登記費用および関連税費は________が負担する(双方で協議)。
- 質権期間中、甲は乙の書面による同意なしに株式を譲渡・売却・贈与・再質権設定できず、議決権や配当権も行使できない。
第5条 権利義務
甲の義務:
- 契約に従い融資資金を使用すること。
- 株式質権期間中、会社を合法的に運営すること。
- 株式を譲渡・処分・種類変更しないこと。
乙の権利:
- 甲が契約違反の場合、融資元本および利息を回収するために質権株式を処分できること。
- 株式および会社経営状況を監督し、必要に応じて財務情報や株式情報の提供を甲に要求できること。
第6条 返済および履行
- 甲は、契約で定められた期日までに融資元本および利息を返済する。
- 返済遅延の場合、乙は甲に対し遅延損害金______%を請求し、法的手段で株式を処分できる。
- 甲が前倒し返済する場合、乙に事前通知を行い、利息および手数料の取り扱いを契約に従って処理する。
第7条 違約責任
- 甲が返済または質権規定に違反した場合、乙は以下を行う権利を有する:
- 遅延違約金を徴収すること
- 法に従い株式を処分して融資元本および利息を回収すること
- 乙が契約に従い融資を提供しない場合、甲に生じた損害を賠償する責任を負う。
- 不可抗力により契約履行が不可能な場合、双方は違約責任を負わず、協議により処理する。
第8条 紛争解決
- 本契約は契約締結地の法律に準拠する。
- 履行中に紛争が発生した場合、まず協議で解決する。協議不成立の場合、契約締結地の仲裁機関または裁判所に提出する。
第9条 その他
- 本契約に記載のない事項は、双方の書面による補足契約により定める。補足契約は本契約と同等の法的効力を持つ。
- 本契約は2部作成し、甲乙双方各1部を保有する。署名・捺印日から効力を発生する。
- 電子署名または紙署名のいずれも有効であることを双方確認する。
署名欄
甲(出質人 / Pledgor):_________________(署名)
日付:____年__月__日
乙(質権者 / Pledgee / Lender):_________________(捺印)
日付:____年__月__日