動産抵当貸付契約書
契約番号(Contract No.): _________________________
締結場所(Place of Signing): ______________________
締結日(Date of Signing): ____年__月__日


第1条 契約当事者

甲(貸主 / Lender): ___________________________
法人番号 / 登録番号:_______________________
登録住所:_________________________________
連絡先:_________________________________

乙(借主 / Borrower): ___________________________
身分証番号 / 法人番号:_______________________
住所:________________________________
連絡先:_________________________________


第2条 抵当動産情報

  1. 抵当動産の種類及び名称:_________________________
  2. 数量 / 型式 / 番号:_________________________
  3. 評価額:人民元______元(または USD ______)
  4. 動産の現況及び付属品:_________________________
  5. 動産は乙の所有に属し、他の抵当・質権・争議が存在しないこと。

第3条 貸付金額及び利率

  1. 貸付金額:人民元______元(または USD ______)。
  2. 貸付利率:年利______%(固定利率 / 変動利率)。
  3. 貸付期間:______年 / 月。____年__月__日から____年__月__日まで。

第4条 貸付金の交付及び用途

  1. 貸付金は甲が乙指定口座に直接送金する。
  2. 貸付用途:乙は本貸付を合法的な用途に使用し、転用してはならない。
  3. 乙は貸付用途の証明及び関連資料を提出するものとする。

第5条 抵当登記及び権利義務

  1. 乙は前記動産を抵当物とし、必要に応じて所轄登記機関に抵当登記を行う。
  2. 抵当期間中、乙は甲の書面同意なく動産を譲渡・賃貸・再抵当してはならない。また用途変更も禁止する。
  3. 登記費用その他関連費用は乙が負担し、甲は手続きを支援する。
  4. 乙は抵当動産を善良な管理者の注意をもって保管し、その価値を維持する責任を負う。必要に応じて適切な保険を付保する。

第6条 返済方法

  1. 乙は以下の方法で元利金を返済する:□元利均等返済 □元金均等返済 □一括返済 □その他________
  2. 返済日:毎月____日(または双方合意の別日)。
  3. 乙が期日までに返済できない場合、未払金額に対して違約金______%を支払う。

第7条 繰上返済及び違約責任

  1. 乙は繰上返済できるが、事前に甲へ通知しなければならない。甲は契約に基づき繰上返済手数料______元 / または______%を請求できる。
  2. 乙が返済遅延または抵当規定に違反した場合、甲は以下の権利を有する:
    1. 遅延違約金を徴収する。
    2. 司法手続を通じて抵当動産を処分し、元利金及び関連費用に充当する。
  3. 不可抗力により乙が返済不能となった場合、双方は協議して返済計画を調整する。

第8条 保険及び維持

  1. 乙は抵当動産の性質に応じて保険を付保し、その保険証券及び納付証明を甲に提示する。
  2. 貸付期間中に抵当動産が損壊または滅失した場合、乙は速やかに甲へ通知し、保険金または実際価値により弁済する。

第9条 紛争解決

  1. 本契約は契約締結地の法律に準拠する。
  2. 契約履行に関して紛争が生じた場合、まず協議によって解決する。協議が不調に終わった場合、契約締結地の仲裁機関または裁判所に提訴できる。

第10条 その他

  1. 本契約に定めなき事項は、双方が書面による補足協議を締結するものとする。補足協議は本契約と同等の効力を有する。
  2. 本契約は2部作成し、甲乙双方が各1部を保有する。署名・押印の日より効力を発する。
  3. 電子署名及び書面署名のいずれも有効とする。

署名欄

甲(貸主 / Lender):_________________(署名・押印)
日付:____年__月__日

乙(借主 / Borrower):_________________(署名)
日付:____年__月__日